100円ショップアイテムを使用して、大型猫ゲージをDIY!オシャレに仕上がりました。
- 2020.03.14
- DIY

最近、みるみる大きくなった生後6ヶ月の猫の為、大きめのキャットハウスを作りました。
予算があまりない為、廃材の木材と100均アイテムを使いました。

まずは木材で箱を作ります。
こんなカンジで横胴縁に縦にバラ板をビス留めしていきます。

これ以上の大きさはマンションの我が家ではエレベーターに乗らないし、玄関を通らなくなるので、倉庫から持ち帰って部屋で組み上げます。

下は元々作ってあった収納BOXの蓋を外して、前面をくり抜いて扉にしました。
その上に乗っけてビス留めして完成❗️
幅910mm 奥行700mm 高さ1900mm

オープン‼️
扉は上下で1枚ずつ。
犬も完工を見学に来ました。なかなかイイんじゃないワン❣️


扉蝶番、ラッチプレート、CAT文字、マナー袋、ワイヤーネットは全てダイソーで揃えました。100均最高です!

早速喜んで入ってくれました。

元々、収納BOXにキャスターが付いていたので、移動式でお掃除に便利です。
ただ、地震時に怖いんで、後々は天井との間に突っ張りっでも入れて転倒防止策はしようと思います。
僕は木材は半分くらいは現場の廃棄材使ったので総額2500円ぐらいで作れました。完成品は買うと、このサイズだと20000円ぐらいはするようなので、DIYオススメです。
皆さんmチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
-
前の記事
コスパでユニットバスを選ぶなら、TOTOサザナかLIXILアライズがいい! 2020.03.12
-
次の記事
どこを探してもマスクがないので、100均アイテムで自作してみました。 2020.03.16